※機器裏面に貼られている管理番号が、「FN…」の製品が対象です。
機器がご利用いただけない場合は、以下操作をお試しください。
リセットを行うと、液晶画面に表示されているデータ通信量が「0」に戻ります。
必要に合わせて事前にメモを取っていただきますよう、お願いいたします。
<電源の入切>
端末本体の電源ON/OFFを数回お試しください。
<SIM再装着>
(1) 電源OFFの状態で、端末の上側の「Nano IC Card」と書かれたカバーを外し、SIMカード自体を押し込んでいただくと取り外すことが可能でございます。
(2) 取り外した後、再度装着(押し込む)してください。
<リセット操作>
(1) 電源を付け、↑か↓を押してクイックメニューを選択。(真ん中の●を押す)
(2) 詳細を選択し、その中のメンテナンスを選択(↑を3回押すとメンテナンス)
(3) 初期化を選択し、本体の端末が再起動を始める。
(4) 再起動後、言語選択が求められるので「日本語」を選択。
(5) 次にロングライフ充電について問われます。ロングライフ充電を有効にしない>「いいえ」を選択。
※ロングライフ充電を有効にすると充電が100%まで溜まらなくなります。(電池パックの劣化を防ぐための対応となります。)
(6) 次に製品の情報収集のため、週一回の自動送信を行いますか?と問われます。>「いいえ」を選択。
(7) 次に設定ウィザードを開始しますか?と問われます。>「いいえ」を選択。
(8) ホーム画面に切り替わるので、こちらで利用開始可能な状態となります。
※画面消灯時間の変更方法※
画面操作をしなかった場合、15秒で画面が消灯します。
ボタン操作中に消灯してしまう場合、以下の手順で変更をお願いします。
(1) クイックメニュー>詳細>ディスプレイ>点灯時間(15秒、30秒、60秒、120秒)
(2) 上下のボタンで好きな秒数を選択、真ん中のボタンで決定
改善が見られなかった場合には、お問い合わせ窓口にご連絡ください。
お問い合わせ